
1ヶ月前に開催した2019年度新入組合員労働学校の第2講義(フォローアップセミナー)を開催し、13支部59人+中央執行委員5人が参加し、仲間と再会した。
講義では賃金・労働時間の法律の基礎知識と
職場の疑問・課題の解決策について先輩たちからアドバイスをもらい、
分散討論では、職場の疑問や課題の解決方法を参加しているメンバーにインタビューし、ニュースを作成した。
3班の川尻リーダーは
①権利は行使しなければ後退する
②知識や意見を言いあい集めることで、より良い組織を作れる
ことを学んだと発言がありました。